
6月25日〜26日の2日間、幕張メッセで開催された「AWS Summit Japan 2025」に、エンジニア6名で参加してきました。
世界最大級のクラウドサービスであるAWS(Amazon Web Services)には、日々新しいサービスや機能が追加されており、AWSパートナーである弊社としても、常に最新情報をキャッチアップしておくことが求められます。今回のイベントは、そのような情報を効率よく収集し、他社の活用事例から学ぶ貴重な機会となりました。
今回は、これからAWSの資格取得を目指す若手エンジニアや、既にAWSを実務で活用しているメンバーなど、バックグラウンドの異なるメンバーで参加しました。それぞれが関心のある分野に合わせてセッションや展示ブースを回り、クラウド活用に向けた具体的な知見を深めることができました。
今年のイベントで特に印象的だったのは、生成AIを活用したサービスやソリューションが多数出展されていた点です。
企業ブースでは、AIを活用したセキュリティ支援や業務効率化の提案が数多く見られ、生成AIの実活用がいよいよ本格化していると感じました。また、展示エリアでは、IoTとAIの連携によるソリューションや、サーバーレスアーキテクチャとAIを組み合わせた構成例など、技術の可能性に大きな刺激を受けました。
セッションでは、AWSの各種サービスの解説や、企業によるAWS活用事例、生成AIによる課題解決の具体例などが紹介されていました。
弊社でも生成AIの活用が進みつつある中で、今回得た知見を活かし、AIの倫理的な活用や業務効率化に資するソリューションの検討、そしてより良いサービス構築につなげていきたいと感じました。
最後に、イベントを通して、AWSの奥深さや可能性を再認識することができました。
また、拙い質問にも丁寧に応じてくださった出展者の皆様に心より感謝申し上げます。今回の学びを今後の業務に活かし、チームとしてさらに成長していけるよう努めてまいります。